星 星
赤
TV
ドラマ
映画
映画
芸術
芸術
音楽
音楽
お笑い
お笑い
土いじり
園芸

リンク集

リンク
ここでは、私の好きなもの、お気に入りのことなど紹介します。
機会がありましたら、あなたも一度お試しあれ。ただ、残念ですが
ドラマ、映画、音楽、お笑いは、レンタルビデオ、CD屋さんで
見かけない物や廃盤のCDも。いいものが、より多くの人たちを
幸せな気分にしてくれるよう、願わくば世間に広く取りあげられ
るきっかけになることを夢みつつ、ご案内します。
おしまいのリンクコーナーに、関連したサイトもあります。
興味のある方は、そちらもどうぞ。
あくまで、個人的な好みです。また、記憶ちがいなどあるかもしれま
せん。それらのご無礼がありましたら、どうぞお許しください。また、
詳しい情報をご存知でしたら、教えてください。


星













TV
TVドラマ
「男たちの旅路」

「ながらえば」

「木枯らし紋次郎」
星TOPへ
山田太一脚本ドラマ
好きな作品はいっぱいありますが、NHKで放映された中から−
1.「男たちの旅路」シリーズ−
鶴田浩二扮する警備会社の吉岡司令補の説教は、ブラウン管を
突き破って心につきささったものでした。音楽担当のゴダイゴが
タレント役で出演した話。「自分の生き方が決まっていないから
娘をちゃんと叱れないんだ。」女子高生の両親が言われた言葉。
自分もあの親たちの年になった頃、果たして生き方が決まってい
るのだろうか?20年前不安に思った。
2.「ながらえば」
笠智衆に主演をと、氏が書き下ろした老夫婦の愛情物語。
素と演技の境界のみえない笠智衆のリアルな演技が、衰えていく
心身の哀しさ可笑しさ、歳と共に積み上げられた物の美しさを
醸し出していた。家族の知らぬ間に遠く離れた病院へ老妻に会い
に行く。病室での二人のやり取りは、ドラマ史上屈指の名シーン。
思い出すだけで感動の涙、涙。
脚本山田太一、さらに演出が深町幸男という作品も見逃せない。
緊迫感や深みがあってリアリティが増す。その新作「旅立つ人と」
(渡瀬恒彦、市原悦子、吉岡秀隆 他出演)が近頃フジテレビで放
映されたそうだ。見逃してしまった。残念! 名作という「岸辺のア
ルバム」も観ていない。再放送を願っている。
うれしいことに、先頃、上記を読まれた親切な山田ファンの方か
ら、ビデオを貸していただいた。「旅立つ…」は最高傑作の一つ!
さらにジョージチャキリスが小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)に扮し
た「日本の面影」('84年放映)を保管されていた方に見せていただ
いた。100年ほど前にハーン氏が日本人の未来に懸念したことが
16年前の山田氏を通して心に沁み入ってくる。21世紀へ移ろうと
する今、立ち止まって考えさせられるものがある。今だからこそ
多くの人に観てもらいたい。近く再放送してほしい。
テレビドラマメニューへ
木枯らし紋次郎
10年前、再放送で観たのですが、その完成度の高さに驚かされまし
た。中村敦夫扮する木枯らし紋次郎がさすらう景色は雄大で、昭和
40年代中頃の日本の自然がすばらしい。毎回エンディングは、
去っていく紋次郎。行く手に悠然たる山河や空が広がる。宇宙を
独りさすらうシルエットに芥川隆行の渋いナレーター「天涯孤独の・・」
でドラマの余韻がたなびく。予想外の結末や、繰り広げられた人間ド
ラマに、いつしか心は紋次郎の背中を追っかけている。上条恒彦の
唄う主題歌「だれかが風の中で」の優しいギターのイントロ、厚みの
あるボーカルが勇ましくも、ちょっと切ない。当時の風俗の説明など
その時代の臨場感があり、今の時代に生まれてきてよかったと思う。
毎回豪華俳優出演。演出も力が入っている。現在では巨匠といわれ
る人達がたずさわっていた。
・イチ押し「木枯らしの音に消えた」
中村敦夫、十朱幸代、荒木一郎、戸浦六宏、左とん平他出演
テレビドラマメニューへ










TV
映画
「ポセイドン・アドベンチャー」

「スミス都へ行く」

「リバー・ランズ・スルー・イッツ」
好きな作品はたくさんありますが最近観た中から(といっても、新作ではありません)
星TOPへ
「ポセイドン・アドベンチャー」(1972)
小学生の時、初めて劇場で観た洋画がこれ。パニック映画のはしり
だったが、それだけではない。こんなにヒューマニズムあふれるパ
ニック映画は、その後知らない。おおしけの海を行く豪華客船の中
では、ニューイヤーパーティー。新年をむかえるカウントダウンの大
合唱。まさにその時、船は転覆。船体が、ひっくり返り、床が天井に
天井だったところへ人やテーブルや次々おちて、阿鼻叫喚の世界
に。脱出劇が始まる。知恵と勇気と助け合う心。映画をみおわっ
たあと、いったい何度脳裏にプレイバックされたろう。ジーン・
ハックマンのイチバンかっこいい役のスコット牧師は、授業中の私
の頭の中にずっといた。ちなみに同じく沈没する船の映画「タイタ
ニック」は、まだ観ていない。
「スミス都へ行く」(1939)
これぞ私がアメリカ映画に望む作品。正義と信頼と家族愛。なんの
無駄もなく、展開されるストーリー。画面に映し出されるすべてに、
語らんとするものが凝縮され、見終わった後よい気分に。いい
シーンがいっぱい。評判は20年も前から知っていたが、先日ついに
観られた。ジェームズ・スチャートがあまり若いのでびっくり。こんな
頃もあったんだ。60年前の作品と実感。キャラクターすべてがぴっ
たり。それぞれが、背負っているものや人格すべてを匂わしてオモ
シロイ。こんな映画もう作れないのかな。爆発、血しぶき、H場面な
しで見せる映画を。ちなみに、私の作品「Mr.スミス&Mrs.スミス」
題名は、あらすじも知らないのにこの映画を意識していた。映画を
観て嬉しかった。まるで後日談の1シーン。監督フランク・キャプラ
の「或る夜の出来事」も大好き。お洒落でテンポ良い。クラーク・
ゲーブルの魅力いっぱい。エンドマークに拍手喝采を浴びせたい。
映画メニューへ
「リバー・ランズ・スルー・イッツ」(1992)
この映画は、光や風や空気や水がとっても美しい。ブラット・ピット
も、これが一番美しい。父親と母親と長男と次男。それぞれの関
係というかサガのようなものが、リアルにストイックに切なく描かれ
る。静かな映画だが、何度もみてしまう。冷たい湧き水で心を洗い
流すような、ちょっとしみるけど美しい映画。監督ロバート・レッド
フォードの美意識の高さがうかがえる。実は、中学のころ、マーロン
ブランド主演「逃亡地帯」(1966)をテレビで見た時、端役で出演して
いたロバート・レッドフォードに一目ぼれしてしまった。光っていると
思ったら、次々と名作に出ていた(「スティング」,「追憶」など)。
しばらく、映画を観ていなかったが、この作品を監督・制作したのを
知って嬉しかった。自然保護活動や新進映画作家の育成もするな
ど、生き方もかっこいい。








映画メニューへ










芸術
芸術
星TOPへ
ニキ・ド・サンファル
好きなアーティストは、ピカソ、マチス、岡本太郎、そしてニキ・ド・サ
ンファル。かの女の作品は、生きるパワーにあふれたところが、と
てもセクシー。伸びやかで、明るい。映画「ニキ・ド・サンファル」は、
かの女の作品、歴史、パートナーのことなど情報が満載。その迫力
に感動する。ところで、なんと日本には、世界唯一の、彼女専門の
美術館があるのです。そしてイタリアのトスカーナには彼女の巨大
オブジェが林立するタロットガーデンがある。直接現地へ行かれな
い人は、それぞれ ホームページで観れます。便利な時代です。
でも実物に出会えれば最高でしょう。















音楽
音楽
星TOPへ
サロン・ミュージック
ホンダCR−XのCMで「SPENDING SILENT NIGHT」、「デュエットに
夢中」を聴いたのは1984年頃。この2曲が収録された1stアルバム
「my girl friday」(1983)は、今、何度聴いても新鮮。お洒落でキュート
でキッチュ。優雅な移動遊園地のメリーゴーランドが浮かぶ曲、流
れるようなスピード感の曲など、いろいろ入った玉手箱。楽器も異
国情緒漂うものからロック、クラッシック調と万国博覧会のように奏
でられる。楽しい音のプリズム。竹中仁美のささやく様な声は可愛
いくてミステリアス。吉田仁は包み込むような低い優しい声。なんと
いっても二人の声のからみあいがロマンティック。1stが世界一周旅
行ならば、2ndアルバム「La Paloma Show」(1984)は、南海の孤島
でゆったりとバカンスを楽しむといった雰囲気。突き抜けた青空と
ヤシの葉に映る陽光のイメージ。より洗練された感じ。一番のお気
に入りは「VOICE FROM TANGIER」。また1stの「muscle daughter」
を大掃除のBGMにすれば、タンスも楽々動く。運動会に使えば、新
記録が出そう。アドレナリンみなぎる名曲である。近頃3rd「Topless」
4th「THIS IS」、5th「O BOY」を入手し、堪能している。99年10月中
旬には、2年ぶりのアルバム「Round 5 Shaggy Bee」が発売され
た。まだ聴いていないが、ウワサによると「めちゃ、かっこいい!!」













お笑い
お笑い
星TOPへ
夢路いとし喜味こいし
なんともいえない味があります。落ち着きがあって、円熟味があり
上品なのに飄々とした可笑しさがある。聴きやすいゆっくりとした喋
り。長いキャリアの芸人にありがちな痛々しい若づくりもない。どつ
いたり跳びはねたりの強引な笑いの強要は昔から無い。下ネタは
もちろん無い。まったく自然体。立っているだけで安堵感を与え、
漫才はもちろん可笑しい。幼い時から観ているが、いつも面白い。
長生きしてほしい。なんと、上の文章を入力して翌日のこと。新聞
に、大阪市が御両人を大阪市の無形文化財に指定を決めたとの
記事。(平成11年10月25日)兄弟コンビとして約60年上方漫才の
振興に尽くしたことが評価されたそうだ。このまえにも栄誉ある賞
が授与されたことがあったが(何だったか検索で調べたがわから
なかった)その時も今回の文化財保護審議会も、決めた人たちにも
拍手。
平成15年年9月25日夢路いとし氏逝去。78歳。
ご高齢であったため、こんな日がくるのを覚悟して、テレビでの芸を
ことさら味あわせていただいた。ご冥福をお祈りします。


















土いじり
園芸
星TOPへ
サツマイモなど
園芸といっても、ほんとに土をいじるだけです。大地のエネルギーを
足元から補給できるような気がします。大きなスコップで掘り返して
柔らかくした土を裸足で踏みしめるとひんやりしたり、あたたか
だったり。数年前から、ごみを減らすために生ごみを穴を掘っては
埋めています。やせた土が、変わってきました。つちを掘り返すと
つやつやテカったイキのいいみみずが踊っています。埋めた野菜く
ずから芽が出て、トマトやかぼちゃなど実り、思いがけない収穫も。
農業をしていらっしゃる方にとっては、土と付き合うことは、もっと
厳しく奥の深いものでしょうが。あまり土がないので、ささやかな楽し
み程度。雑草抜きは、面倒ですが、大地のパワーを吸収するのに
は、いいひと時かも。サツマイモ、もち菜など挑戦しましたが、農薬
や化学肥料など使わずにできた作物は、虫に喰われてみてくれも
ワイルドですが、可愛い。ここは、いいものを紹介するより土いじ
りに関しての耳寄りな情報を探していますというコーナーでした。













メイントップページへ